2014年5月24日土曜日

ステゴサウルスの骨格図 Stegosaurus

ステゴサウルスの骨格図を作りました。
背中に並んだ板が左右対称ではないところがポイントですね。




2014年5月18日日曜日

シャオティンギア・ツェンギ  Xiaotingia zhengi

ジュラ紀後期の地層から発見された。鳥類の起源について論じられている獣脚類の一つ。


2014年5月15日木曜日

ピノキオ・レックス Qianzhousaurus sinensi

キアンゾウサウルス・シネンシス Qianzhousaurus sinensis
白亜紀後期に生息した9mの肉食恐竜。
ピノキオ・レックスの愛称で呼ばれている。
華奢な体と細く長い口元が特徴。




2014年5月11日日曜日

2014年5月10日土曜日

アロサウルスの骨格図 Allosaurus

アロサウルスの骨格図を作りました。
ティラノサウルスと比べると細身で力強さという点では負けますが、バランスや美しさはティラノサウルス以上だと思います。



2014年5月4日日曜日

フクイラプトル Fukuiraptor

白亜紀前期に生息した4.2mの肉食恐竜。
日本で初めて発見された肉食恐竜で、実際はまだ成長して大きくなったかも知れない。

2014年5月1日木曜日

ゴジラサウルス Gojirasaurus

いよいよアメリカで「Godzilla」が公開になりますね。日本での公開が楽しみです。
ゴジラサウルスは三畳紀後期に生息した5~6mの肉食恐竜。この種ではかなり大型です。
名前は怪獣ファンの恐竜博士がつけたものだそうです。
この恐竜像は、情報が少なく細部は自信ありませんが、とりあえず載せてみました!