こんばんは先ほどNHKの放送をみて、昔作った3d Anomalocarisをrenewalしようと検索して訪問させていただきました。放送に使われたのは貴殿のmodelでしょうか?20年位前の放送では節足動物的フォルムでしたが今日の学術的解釈は胴体が多節構造ではなくワンピースに近いようですね。いろいろ勉強になりました。20年近く前に作成したAnomalocarisのCGIです。https://dc44a2155d9bf2d9024f49fa8ff43f614ee70be4.googledrive.com/host/0Bzru-fCKsnHjR0VrRDlwYy1XSUE/Cambria/Anomalocaris.html
お返事遅れました。初めまして,Hydogen Fluorideさん。訪れてくださり,ありがとうございます。そのNHKの番組は見ていなかったので分かりませんが,多分違うと思います。(使用許可を出した覚えがないので…)昨年この新復元を依頼され,その変化に驚きました。古生物の復元は日々変化するので,画像を提供する側も日々勉強を重ねるしかありませんね。そこが面白いと思うのですが。
こんばんは
返信削除先ほどNHKの放送をみて、昔作った3d Anomalocarisをrenewalしようと
検索して訪問させていただきました。
放送に使われたのは貴殿のmodelでしょうか?
20年位前の放送では節足動物的フォルムでしたが
今日の学術的解釈は胴体が多節構造ではなくワンピースに近いようですね。
いろいろ勉強になりました。
20年近く前に作成したAnomalocarisのCGIです。
https://dc44a2155d9bf2d9024f49fa8ff43f614ee70be4.googledrive.com/host/0Bzru-fCKsnHjR0VrRDlwYy1XSUE/Cambria/Anomalocaris.html
お返事遅れました。初めまして,Hydogen Fluorideさん。
返信削除訪れてくださり,ありがとうございます。
そのNHKの番組は見ていなかったので分かりませんが,多分違うと思います。(使用許可を出した覚えがないので…)昨年この新復元を依頼され,その変化に驚きました。古生物の復元は日々変化するので,画像を提供する側も日々勉強を重ねるしかありませんね。そこが面白いと思うのですが。