2014年8月31日日曜日

レクソビサウルス  Lexovisaurus

ジュラ紀中期〜後期にフランス、イギリスで生息してた約5mの植物食恐竜。 
130年以上前に発見されたが、まだ一部分しか見つかっていない。

リンヘラプトル  Linheraptor

白亜紀後期、中国に生息していた約1.8mの肉食恐竜。
保存の良い全身骨格が、ベロキラプトルなどと一緒に見つかっている。


2014年8月30日土曜日

アラモサウルス Alamosaurus

白亜紀後期、北米で生息していた約20~30mの植物食恐竜。
見つかった化石は部分的で、完全骨格は未発見。

セグノサウルス  Segnosaurus

白亜紀後期にモンゴル・中国で生息していた約7mの植物食恐竜。 
 テリジノサウルスの仲間で、大きなタル型の大きかぎ爪とな胴体を持つ。

2014年8月29日金曜日

オロロティタン  Olorotitan arharensis

白亜紀後期、ロシアに生息していた約12m 植物食恐竜。
大きなおののようなトサカが特徴。


ティタノサウルス  Titanosaurus

白亜紀後期に生息した約12m〜18mの植物食恐竜。
発見されたのは胴体後部の椎骨と肋骨の部分骨格のみである。
背中に皮骨でできた装甲を持っていたと推定されている。

2014年8月28日木曜日

アルティリヌス  Altirhinus

白亜紀前期に生息した約8mの植物食恐竜。
アーチ状の大きな鼻骨が特徴。

ポラカントゥス  Polacanthus

白亜紀前期に生息した約4mの植物食恐竜。
腰のあたりのよろいは一枚の大きな板のようになっている。

2014年8月27日水曜日

ステゴケラス  Stegoceras

白亜紀後期に生息した約2mの植物食恐竜。
頭がとても高いドーム状になっている。

ミラガイア  Miragaia

ジュラ紀後期に生息した約6mの植物食恐竜。 
この種の中では首が長いのが特徴的。

2014年8月26日火曜日

マジャーロサウルス Magyarosaurus

白亜紀後期に生息した5.3mの植物食恐竜。
最も小さい竜脚類の一つ。
小さな島に閉じ込められたため小型化していった。

2014年8月25日月曜日

オスニエロサウルス Othnielosaurus

ジュラ紀後期に生息した約1.4mの植物食恐竜。
2本あしで歩き、当時の北アメリカで最もたくさん暮らしていた。

2014年8月24日日曜日

トルボサウルス  Torvosaurus tanneri

ジュラ紀後期に生息した約12mの肉食恐竜。
頭の骨が見つかっており、当時最大級の肉食恐竜。

2014年8月23日土曜日

Forest of the Cretaceous

白亜紀の森、何カ所か追加修正しました。


2014年8月21日木曜日

Forest of the Cretaceous

白亜紀の北米の森を描いてみました!

2014年8月20日水曜日

コリアケラトプス(泳いでいる風景)  Koreaceratops hwaseongensis

コリアケラトプスが尾を使いながら泳いでいる風景を作ってみました。



2014年8月19日火曜日

コリアケラトプス  Koreaceratops hwaseongensis

白亜紀前期に生息した約1.3m 植物食恐竜 。
上に長く伸びた尾が特徴的で、ヒレのように使って泳いでいた加かも知れない。

2014年8月18日月曜日

アルバレッツサウルス Alvarezsaurus

白亜紀後期に生息した約1.4mの肉食恐竜。
骨の一部しか見つかっていない。この仲間では最も原始的。


2014年8月16日土曜日

カイウアヤラ・ドブルスキイ Caiuajara dobruskii (情景付き)

何度も同じ翼竜で更新しますが、背景も付けてみました。
この翼竜の集団は、オアシスで砂嵐にあったか、干ばつの被害にあったかなどが予想されるそうです。

カイウアヤラ・ドブルスキイ Caiuajara dobruskii

白亜紀後期に生息した2.35mの翼竜。
群れの状態で発見され、成長過程によって様々なトサカの形態が見られる。

2014年8月15日金曜日

カイウアヤラ・ドブルスキイ Caiuajara dobruskii

白亜紀後期に生息した2.35mの翼竜。
群れの状態で発見され、成長過程によって様々なトサカの形態が見られる。

2014年8月14日木曜日

プシッタコサウエウス(幼体)Psittacosaurus

プシッタコサウエウスの幼体が自分たちだけで共同生活していたという化石が発見されました。
う〜ん、恐竜はやはり たくましい…

2014年8月12日火曜日

タンバティタニス・アミキティアエ  Tambatitanis amicitiae

丹波竜の正式な学名がようやく決まったみたいですね!


タラソドロメウス Thalassodromeus

白亜紀前期に生息した4.5mの翼竜。
 1.5mもの長さの頭骨が特徴的。
魚食とされてきたが、最近は陸上の生物も食べていたとの説もある。



2014年8月10日日曜日

アラスカのハドロサウルス類  Hadrosauridae in Alaska

先日、アラスカのハドロサウルス類の足跡化石について新たな発表がありました。
何となくその風景を想像して作ってみました。



2014年8月7日木曜日

モルガヌコドン Morganucodon

三畳紀後期に生息した15cmの肉食のほ乳類。 
最も初期のほ乳類の一つ。

2014年8月6日水曜日

デイノスクス Deinosuchus

白亜紀末期に生息した10~15mの史上最大級のワニ類。
恐竜も餌にしていた。

2014年8月4日月曜日

サイエンスZERO

8月10日(日曜)夜11:30〜放送のNHKEテレ「サイエンスZERO」で、私の恐竜CGのデータが使用されます。静止画ではなくて3Dデータでの活用は初めてです。スタジオではヴァーチャルに出演者と合成されるようです。放送を楽しみにしています。
http://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp474.html
 




2014年8月3日日曜日

ゴジラ 恐竜とのサイズ比較

ゴジラとの大きさ比べです。
やはり、ケタはずれですね…


2014年8月2日土曜日

ゴジラ Godzilla

先日、映画「ゴジラ」を観てきました。
闘いのシーンは圧巻でした。
そして今日、思わずCGで作ってしまいました。
こちらは初代日本版ゴジラをちょっとアレンジしたものです。




ナストケラトプス Nasutoceratops

白亜紀後期に生息した4.5mの植物食恐竜。
角が牛のように湾曲しているのが特徴的。2013年に命名ばかりの新種の恐竜。